低用量ピル(OC/LEP)って何?気になる効果や副作用を徹底解説!

  • 2022年5月13日
  • 2023年10月29日
  • ピル

※本ページはプロモーションが含まれております

目次

低用量ピル(OC/LEP)とは

 

日本ではまだまだ認識度の低い低用量ピルですが、正式名称を「低用量経口避妊薬」といいます。
避妊効果以外にも様々な副作用がありますが、実際使用している方が少ないため間違った認識を持っている方も多いようです。
ここでは、低用量ピルについて以下の点を中心にご紹介します。

  • 低用量ピルはどこで買うのか
  • 低用量ピルはどういった効果があるのか
  • 低用量ピルの副作用や実際使用するときの注意点

正しく低用量ピルを理解するためにご参考にしていただけると幸いです。
よくある疑問もまとめて紹介しておりますので最後までご覧ください。

 

ピルについて興味があるのですが知識がなく服用するのは不安です…。
ラク瘦せLABO
運営本部
そんなときは、MeDi+pillのオンライン診療がおすすめです!気軽にご相談いただけます。

【オンライン診療をサポート】 DMMオンライン診療

DMMオンライン診療の特徴!
オンライン診療で自宅にいながら受診可能。 医師がしっかりとあなたの身体に向き合い ひとりひとりのお悩みにあわせて ピルを処方し、お届けします。

低価格でお届けします!
DMMオンライン診療
公式サイトはこちらをクリック!

低用量ピルの効果

ここでは、低用量ピルの効果を避妊効果・生理への効果の2つの側面からご紹介します。

避妊効果

低用量ピルは、黄体ホルモンと卵胞ホルモンという2種類の女性ホルモンが配合されている薬です。
低用量ピルを服用することで、体内の女性ホルモンが正常に生成されなくなり排卵が抑制され妊娠を防ぐことができます。
適正に服用すれば99.7%の避妊効果が期待できます。※
低用量ピルの避妊効果はほかの避妊方法と比べて非常に高いとされています。

注意!
しかし、効果が高いとはいえ100%ではありません。
避妊に成功するには、飲み忘れることなく毎日1錠飲み続けることが大切です。
また、生理不順気味な方の場合、服用を始めてすぐは生理周期が整っていないこともあります。
生理がこなくて不安になりストレスをためることがないように、低用量ピルの服用とコンドームを併用することがおすすめされます。

※参考:日本産科婦人科学会 低用量経口避妊薬の使用に関するガイドライン

生理への効果

生理は妊娠に備えて厚くなった子宮内膜が、出血とともに排出される現象です。
低用量ピルを服用することでの生理への効果は、主に2つあります。

1つ目は、生理痛の軽減です。
生理の際には、子宮内膜が剥がれ落ち経血とともに体外に排出されるのですが、このときにプロスタグランジンという物質が分泌され生理痛を引き起こします。
低用量ピルを服用して子宮内膜を長期にわたって薄く一定に保つことができれば、生理痛に関連する物質の分泌も減少させられます。
そして、生理痛が緩和され生理のつらさもやわらぎます。
2つ目は、低用量ピルを服用することで体内のホルモンバランスを整え、生理周期も整えられることです。
生理周期が把握できれば、重要な場面でも安定したパフォーマンスができるように体調を整えることができます。
体内のホルモンバランスが整うことで、月経前から月経中に起こる頭痛や気分の落ち込み、イライラなどの症状も抑えられます。
また、使用方法により生理を遅らせたり早めたりと生理期間を調整することも可能です。

低用量ピルの選び方


低用量ピルは医学の進歩とともに新しいものが開発されており、大きく4種類に分けられます。
開発された順に「第一世代」から「第四世代」と分けられています。
医師に適切な低用量ピルを処方してもらうことが大前提ですが、自分でもそれぞれの低用量ピルの違いを知っておくと医師にも相談しやすいのではないでしょうか。
ここでは3つの視点からの選び方を紹介していますので参考にしてみてください。

効果で選ぶ

4種類の低用量ピルは、配合されている黄体ホルモンなどの違いからそれぞれ特化した効果が見込めます。

POINT!
低用量ピルの効果は避妊だけではなく生理や肌荒れへの効果もありますから、目的に合ったものを選びましょう。
第一世代の低用量ピルは、避妊や女性特有の病気に対して幅広い女性に使用されており、月経困難症に用いられることが多いです。
また、第二世代は生理周期を安定させること、第三世代はにきびや多毛症の改善に特化した効果が期待できるという特徴があります。
第四世代に関してはホルモンの配合が最小限にされていることで副作用が少ないということが特徴としてあげられます。

口コミで選ぶ

身近な方にもなかなか相談しにくい低用量ピルの使用。ですが、ネットで調べるとたくさん口コミが出てきます。
実際に使用されている方の意見なので、良い内容だけではなく悪い内容もありますが、あらかじめリスクを知っておくのは大切なことです。
口コミを見ると、初めは不安を持っていたけど飲んでみて良かったという意見も多いです。心配な方は背中を押してくれるような言葉も見つかるかもしれません。
同じような悩みを持つ方の口コミもあるかもしれないので、ピルを飲むか迷っている方は口コミもぜひ参考にしてみてください。

値段で選ぶ

低用量ピルの値段は世代の違いだけではなく、ほかの薬と同様に先発品と後発品(ジェネリック)でも値段が違います。
また、保険適用になるピルもありますが、その場合は病気の治療を目的として医師の診察を受ける必要があります。
避妊目的であったり、生理期間を変えることを目的とする場合は、自由診療になるため保険適用外になります。
保険適用の方が低価格で購入できると思う方も多いですが、診察や検査代などを含めると自由診療で処方してもらってもあまり変わらないことも。
ただし、低価格で手に入れることばかりを考え、正しい目的を医師に伝えないと適切な処方がされないので注意しましょう。
クリニックによって値段は異なるため、前もって調べておくのがおすすめです。

低用量ピルはどこで買える?


身近な方にはなかなか話しにくい低用量ピル。ここからはピルはどこで買えるのかをご紹介します!

低用量ピルは市販で買える?

ラク痩せLABO運営本部
現在、低用量ピルは市販では販売されておりません


低用量ピルは医師の処方が必要な薬になります。なので、必ず診察を受けて購入してください。
ネットでの処方の場合も、厚生労働省の規定で「オンラインや電話での診察なしにネットでピルの処方はできない」とされているため、必ず医師の診察があります。
ネットなどで医師の診察なしに海外から個人輸入する方もいますが、配合されている成分が異なったり、偽物の可能性があり、非常に危険です。
ピルに効果を期待するのであれば、医師の適切な処方を受けて購入することが大切です。

低用量ピルはクリニックで直接購入する

低用量ピルは、婦人科クリニックで扱っていることが多いです。
デリケートな内容になるため、女性スタッフや女性医師のみで対応しているクリニックが多いです。
婦人科の中でも、避妊や生理についての治療の経験が豊富な医師がいるクリニックを選んだ方が、アフターケアや万が一のことがあったときでも配慮を受けられます。
直接医師と話して相談したい方は、クリニックで購入しましょう。

低用量ピルをオンラインで購入する

医師の処方が必要な低用量ピルですが、近年ではオンライン診療での購入も増えています。
クリニックが行っているオンライン診察もありますが、オンラインのみで完結するサービスをしているところもあります。
オンライン診療の場合、医師を選べたり急いでいるときに自宅ですぐに診察できたりする利点があります。
周りに知られることもほとんどないので、誰かに見られるかもしれないという不安がある方には安心して利用できます。
また、オンライン購入の方がクリニックよりも比較的低価格で提供されていることが多いので費用も抑えられます。

低用量ピルの効果が出てくるまでの期間


低用量ピルの効果は、飲み始めるタイミングによって変わります。

基本的には生理初日から服用を始めることが多いのですが、その場合は服用初日から避妊効果が得られるとされています。
生理初日以外の日から飲み始めた場合は、最低1週間は避妊効果が期待できないので注意が必要です。
生理不順ではっきりとした生理初日が分からない場合には、飲み始めてから2週間は効果がないと考えておいた方がいいです。
POINT!
避妊以外の効果に関しても効果が出てくる期間は避妊効果と同様になります。
ただし、ニキビや肌荒れに関しては皮膚細胞の再生には時間がかかるためすぐに効果が出るということはありません。
いずれの場合も1日1錠飲み続けたときの効果なので飲み忘れには注意が必要です。

低用量ピルを服用する際の注意点


低用量ピルは女性にとって大きな効果が期待できる反面、注意が必要な薬でもあります。
服用する場合の主な注意点をご紹介します。

低用量ピルを服用しても生理が来る可能性がある

低用量ピルを服用すると、生理が止まるというわけではありません。
月経の量が減るため通常より期間が短くなる方が多く、出血量が少ないことで生理痛が軽減されます。
低用量ピルは1周期28日間となっており、そのうち7日間は休薬期間となります。
その休薬期間中に生理がくるのですが、それを消退出血といいます。
消退出血は問題ありませんが、休薬期間外に生理が来ると不正出血の可能性があり、場合によっては注意が必要になります。
低用量ピルを飲み始めた時期だと、副作用で不正出血がおこることがあります。それは珍しいことではなく、ピルを飲み続けることで不正出血は見られなくなっていきます。
しかし、病気の可能性や妊娠による着床出血の可能性も考えられるので、休薬期間外に生理がきた場合は医師に相談しましょう。

低用量ピルは吐き気やむくみを引き起こす可能性がある

低用量ピルを服用し始めたばかりの時期はホルモンバランスの一時的な変化によって、吐き気やむくみなどの副作用を起こすことがあります。
ほかにも、頭痛や乳房の張り、肌荒れなどの副作用が起こる可能性もあります。

ただ、吐き気やむくみなどは一時的なものでピルを飲み続けることでそれらの症状は見られなくなることがほとんどです
ただし、副作用がひどかったり、症状が悪化しているような場合は医師に相談しましょう。

低用量ピルは併用してはいけない薬がある

基本的に、市販の薬と低用量ピルは併用しても問題ないとされています。
副作用で頭痛がひどいときは、市販の頭痛薬を飲んでも問題ありません。
ただし、病院で処方される薬には併用するとピルの効果が変わってしまったり、併用している薬の効果が変わってしまう薬があります。
せっかく薬を飲んでいても効果があまり出なかったり、作用が強くなりすぎて身体に悪影響が出てしまうことを避けるためにも、医師に相談するのが重要です。
ほかの病気の治療のために病院で薬を処方してもらうときには、低用量ピルを飲んでいることを医師に伝えて併用しても大丈夫か相談してください。

低用量と他のピルの違い


ピルは低用量ピル以外にも、中容量ピルや超低用量ピルなど様々な種類があります。
ここからは、低用量ピルとそのほかのピルとの違いについてまとめていきます。

低用量ピルと中用量ピルの違い

低用量ピルと中用量ピルの違いは、エストロゲンというホルモンの配合量です。
中用量ピルの方がエストロゲンの配合量が多いため、飲み忘れたときの影響が少ないとされています。その反面、副作用のリスクも高くなります。
中用量ピルは、緊急避妊効果や重度の月経の治療のために服用します。
緊急避妊薬として使用する際は、性行為から72時間以内に服用することで高い確率で妊娠を防ぐことができます。
ただ、副作用のリスクも高いことから緊急避妊効果を目的とする場合にはアフターピルの使用が主流となっています。
現在では、中用量ピルは副作用が強く出る可能性が高いことから、一般的には低用量ピルを服用することが多いです。

低用量ピルと超低用量ピルの違い

低用量ピルと超低用量ピルの違いも、エストロゲンの配合量です。
低用量ピルはエストロゲンの配合量が1錠中50マイクログラム以下とされています。一方超低用量ピルはそれよりも少なく1錠中30マイクログラム以下とされています。
低用量ピルを服用したけれど副作用がきつい、副作用に不安があるという方に超低用量ピルを処方されることが多いです。
低用量ピルが避妊効果を目的として服用することが多い薬であるのに対し、超低用量ピルは月経前の諸症状の治療を目的に服用することが多い薬です。

低用量ピルとミニピルの違い

ミニピルは低用量ピルとは違いエストロゲンが配合されていない薬です。
避妊効果を目的として服用する薬ですが、エストロゲンによる血栓症のリスクがないため低用量ピルの処方ができない方に対してミニピルが処方されます。
低用量ピルの処方ができない方というのは、喫煙者や高齢の方、肥満の方、授乳中の方です。
薬の飲み方に大きな違いがあり、低用量ピルが休薬期間があるのに対して、ミニピルは休薬期間はなく毎日飲み続けます。

低用量ピルとアフターピルの違い

アフターピルは、緊急避妊効果を目的として避妊に失敗したときに服用する薬です。
性行為の後72時間以内に服用することで、排卵や着床を阻害し高確率での避妊が期待できます。
アフターピルの副作用には吐き気や頭痛などがありますが、ほとんどがしばらくするとおさまる軽いものが多いです。

低用量ピルの安全性について

日本ではピルの服用率は欧米の先進国と比べ非常に低いです。
避妊法2019年のデータによると、ピルの内服率は英国26.1%、フランス33.1%、米国13.7%に対して、日本は2.9%と非常に大きな差があります。
そのため日本ではまだ「ピル=安全ではない」というイメージを持っている方が多いのではないでしょうか。
特にがんとの関連性を気にする方も多いかもしれません。乳がんや子宮頸がんのリスクは、低用量ピルを服用している方と服用していない方でわずかな差しかないと言われています。

むしろ、厚生労働省の資料では乳がんのリスクは服用者と非服用者に有意な差はなかったとされています。
避妊効果やその他の効果に対しては、WHOも推奨しているほど今では主流な避妊方法はピルの服用であることは欧米諸国では常識になっています。
また、生理痛や月経前の諸症状の緩和のためにピルを服用することが多い欧米では、薬局でピルを購入できるため、日本との服用率に差が出る理由になっています。
女性が活躍する社会をつくるためにも、女性の生理痛や月経による体調不良が減ることは非常に重要なことです。
低用量ピルを服用することで体調を整え、女性が仕事やスポーツで良い成果を出せる社会になることを願います。
参考 https://www.clinicfor.life/telemedicine/pill/about/b-051/

低用量ピルに関するよくある質問


低用量ピルについてまだ疑問がある方は以下のQ&Aを参考にしてみてください。

低用量ピルをやめた後、妊娠に影響はでますか?

ラク痩せLABO
運営本部
長期に低用量ピルを服用していても、服用をやめた後の妊娠には影響はありません。


低用量ピルの服用している間は、排卵が抑制されるので避妊効果が期待できますが、服用をやめると排卵が戻り妊娠も可能になります。
むしろ、低用量ピルは子宮内膜症の予防も可能なことから不妊の予防も期待できると言われています。

低用量ピルに保険適用はありますか?

ラク痩せLABO
運営本部
低用量ピルを服用する目的により保険適用になります。


月経困難症や子宮内膜症などの病気の治療が目的であれば保険適用となりますが、避妊目的では保険適用外になります。
保険が適用された方が低価格で低用量ピルを購入できると思いがちですが、病気の治療目的の場合、診察や検査に費用がかかります。
結果的には保険適用外でも費用はあまり変わらないことも多いです。

低用量ピルを服用することでニキビはできますか?

ラク痩せLABO
運営本部
低用量ピルを服用することでニキビの改善が期待できます。


生理前や生理中にニキビができやすいのには女性ホルモンの分泌が関係しています。
女性ホルモンの分泌が皮脂の分泌も促しニキビができやすくなるのです。
低用量ピルを服用するとホルモンバランスの乱れを整えることができるのでニキビもできにくくなります。
ただし、低用量ピルを飲み始めてすぐの時期は一時的にホルモンバランスが崩れてニキビができやすくなることもありますが飲み続けていくうちに落ち着いてきます。

低用量ピルを服用することで肌荒れは起きやすいですか?

ラク痩せLABO
運営本部
低用量ピルの服用は、ニキビの改善と同様に肌荒れにも効果が期待できます。


ただし、ニキビと同じように低用量ピルの飲み始めてすぐの時期は肌荒れがひどくなることもありますが飲み続けていくうちに落ち着いてきます。

低用量ピルを飲んだ後に不正出血が出てしまいました。これは大丈夫ですか?

ラク痩せLABO
運営本部
大丈夫です。
低用量ピルの副作用で一番多いのは不正出血で、およそ20%の方が経験すると言われています。


なかでも、初めて低用量ピルを服用し始めたときに不正出血が起きやすいです。
ただ、だいたいの場合は服用を続けると症状はおさまります。

低用量ピルについてのまとめ

ここまで低用量ピルについて解説してきました。

低用量ピルの効果や副作用についてのポイントは以下の通りです。
・低用量ピルは市販では購入できないので必ず医師の処方を受ける
・避妊効果だけでなく生理痛や月経困難症、子宮内膜症の治療にも効果あり
・副作用は軽いものが多く医師のもとで正しく服用すれば安全性は高い

これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。